子どもとの時間を楽しもう!

子どもとの時間を楽しもう!

鬼ごっこ遊びを楽しもう!(2歳〜)

  遊具、なわとび、三輪車など戸外遊びはたくさんありますが、幅広い年齢層で一番盛り上がって楽しいのがなんだかんだいって

 

 鬼ごっこです。子どもはなぜか追う、追われるの鬼ごっこが大好きですね(^ ^)

 

  まず子どもと最初に楽しんだのが「待て待て」遊び。「待て待て〜」と言って子どもを追いかけ子どもは「キャー」といって逃げることを楽しむシンプルな遊び(^_^)

 

  といってもそのまんまですね(笑)つかまえたときは、しっかり抱きしめたり、抱き上げたり、くすぐったりしてコミュニケーションも忘れずに(^。^)

 

  年齢が上がり、おしゃべりが上手になってくると、きっと「つぎは、〇〇がにげてね。」なんて鬼と追いかける役を、交代してやりたいといってくることもあると思います。

  

  役を交代しながら、子どもがやりたい方の役をしっかりやらせてあげましょう(^^)

 

  ☆その他の鬼ごっこ(追いかけっこ)遊び

 

〇しっぽ取り

 

  ヒモをズボンの後ろ側に入れて、おしりにタランとヒモがたれた状態にします。

 

  そのヒモを追いかけて取る遊びです。

 

  ヒモ状の物であればなんでもよいですし、お子さんが興味を示し、安全な物であればどんな物でもオッケーです。

 

  遊び慣れてくると、我が家は、帽子をズボンの後ろに少し入れて、楽しむこともあります^_^

 

  あえて長めのヒモを使い、地面にある程度つくぐらいにしてから遊ぶ方法もお勧めです。

 

  走るとヒモがヘビのようにニョロニョロとして、子どもによってはそっちの方が、興味を示して楽しめることもあります!

 

  その際は、手であえて取らなくても、足で踏み付けて取る。といったルールでよいと思います。

 

  まあルールなんて決めなくてもだいたいの子どもは踏んづけようとしますが(笑)

 

  余談ですが、わが家は、ヒモの先(ズボンに付ける側)に洗濯バサミを取り付けています。

 

  そうすることで、ヒモを引っ張られたときすぐに取れるし、取り付けも簡単で便利です!

 

  お勧めなので、ぜひ試してみてください(^_^)

 

〇色鬼ごっこ(3歳〜)

 

  (〇色!)と鬼が好きな色をいいます。

 

  逃げる役の子どもは、その色を見つけてタッチします。

 

  鬼役が色を言ってからが鬼ごっこスタートで、逃げる役の子が、その色を見つけてタッチするまで鬼に追いかけられる。といった遊びです。

 

  これは、遊びながら色の認識を促せたり、広い空間の中で、指定された色を探してみつけるといった、一瞬の判断力や空間認知能力を育める遊びなります。

 

  ただ、その分、遊びの内容が少し高度になるので、お子さんが、色への興味が出てきて、ある程度理解できるようになってからでないと、楽しめるまでいかないかもしれません。

 

  最初からルール通りにやろうとせず、遊びながら、少しずつルールを理解できるようにしたいですね(^^)

 

  公園などにいくと、遊具にもいろんな色がついているので「〇色ってわかる?」「ほんとだ!あそこにあるね!」「よし!タッチしてみようか!?」

 

  などといった声かけをしながら、まずは

 

  色を見つける。

 

  みつけた色をタッチする。

 

  といった流れで、少しずつ楽しみながら内容を進めていけば、無理なくルールを理解できるようになると思います(^ν^)

 

  走るという運動は、基本的な全身運動なので、色んな運動遊びにつながっていきます。

 

  ぜひお子さんと、鬼ごっこ遊び楽しんでみてください!

 

  また、何かわが子と楽しめる鬼ごっこがあれば、更新していきます(o^^o)