子どもとの時間を楽しもう!

子どもとの時間を楽しもう!

子どもの発達に最も影響する環境とは!?パート②

高度のストレス反応は病気を

発症させる大きな要因!?

 

子どもの発達に最も影響する環境とは!?

 

パート①でお伝えした通り

 

慢性的で高いストレスの影響は

 

子どもの発達に

 

大きな影響を及ぼすとお伝えしました

 

今回は

 

その影響が発達だけでなく

 

健康面にも

 

大きな影響があるという

 

その内容を

 

ポールタフさんの

 

「私たちは子どもに何ができるのか」

 

を通してお伝えしていきたいと思います

 

本書によると

 

幼い時期に

 

有害なストレスを経験すると

 

きわめて深刻な発達の中断が起こり

 

免疫システムや実行機能

 

心の健康が損なわれるとあります

 

ストレス

 

数々の生理的な問題の引き金となり

 

免疫系がうまく働かなくなったり

 

体重の増加の一因となる

 

代謝の変化が起こり

 

後の喘息から

 

心臓病まで

 

様々な病気を引き起こしたり

 

することがわかっています

 

 

子ども時代の逆境(ACE)

研究でわかったこと

 

子どものストレスやトラウマの

 

長期的な影響に関する研究の一つに

 

子ども時代の逆境(ACE)の研究があります

 

どういった研究かというと

 

子どもの頃の

 

トラウマを引き起こす体験について

 

調査したもので

 

家庭内で起こる事柄について

 

10項目の質問をするといった内容で

 

虐待に関する項目が3つ

 

ネグレクトに関する項目が2つ

 

深刻な機能不全に陥った家庭

 

DVを目撃した

 

両親が離婚した

 

家庭のなかに刑務所に入っている者

 

または精神疾患のある者

 

アルコールや薬物乱用の問題を

 

抱える者がいたなどで

 

つまり

 

対象者が子どもの頃に経験した

 

逆境の数だけ調べたものです

 

その後の病歴を調べると

 

子どもの頃に経験した

 

トラウマの数と

 

成人病にかかった

 

内科疾患の間に

 

驚くべき相関関係がみつかった

 

とあります

 

子ども時代の逆境を

 

4つ以上経験している人は

・がんになる確率は2倍

・心臓病にかかる確率は2倍

・肝臓病にかかる確率も2倍

肺気腫や慢性気管支炎になる

    確率は4倍だった

 

これらの逆境の項目は

 

慢性的で継続するもので

 

親の離婚や精神疾患

 

ネグレクトといったものは

 

ある特定の一日の出来事ではなく

 

毎日続く経験であるといえるのでしょう

 

そして

 

いっときの出来事としての

 

環境でなく

 

環境としての逆境の影響は

 

体の発達だけでなく

 

心の発達にも重大な影響を及ぼし

 

逆境のスコアが高いほど

 

鬱や不安に悩まされたり

 

自殺や自己破産的な行為に及ぶ

 

可能性が高かったとあります

 

逆境の経験が少ない人々に比べて

 

逆境のスコアが

 

4点以上の人々では

・喫煙者の割合は2倍

アルコール依存症になる確率は7倍

・15歳未満で性体験をする

 確率も7倍となっています

 

慢性的で高いストレスが

 

子どもの発達だけでなく

 

これほどまでに

 

精神的にも身体的にも

 

悪影響が大きいとは

 

正直思ってもいませんでした

 

私たちが認識している一般的な

 

ストレスの悪影響より

 

大きな影響が分かってきている中

 

私たちのストレスに対しての意識を

 

変えていく必要があるかもしれません

 

今回のテーマはここまでです

 

最後までみてくださって

 

ありがとうございます(^^)